Quantcast
Channel: 宮部 龍彦 - 示現舎
Browsing latest articles
Browse All 732 View Live

【速報】全国部落調査事件の判決が確定

部落解放同盟等が『全国部落調査』の復刻版の出版差し止めを求めていた裁判について、最高裁が双方の上告を受理しないことを決定し、東京高裁判決が確定した。この件について、本日20:30からYouTubeライブで解説する。 なお […] The post 【速報】全国部落調査事件の判決が確定 first appeared on 示現舎.

View Article


訴訟進行状況 2024年12月7日現在

全国部落調査事件は上告不受理で終結 2024年12月5日に既に各社報道したが、2016年から8年間に及んだ全国部落調査事件裁判が終わった。最高裁は原告被告双方の上告を受理しなかったので、東京高裁判決が確定した。 詳細は以 […] The post 訴訟進行状況 2024年12月7日現在 first appeared on 示現舎.

View Article


曲輪クエスト(391) 四日市市寺方

例によって『三重県部落史料集』から引用すると、寺方村に明治初期に戸数35の古村があった。昭和初期には58戸。 昔の地名は三重郡神前(かんざき)村字寺方(てらがた)小字東瀬古ということになる。文献によっては東瀬方とも書かれ […] The post 曲輪クエスト(391) 四日市市寺方 first appeared on 示現舎.

View Article

公文書なのか雑誌なのか『荊棘』を巡る情報公開の矛盾

本サイトでも以前に取り上げたことがある、「部落解放愛する会茨城県連合会」の機関誌『荊棘』。その扱いがどうやらおかしい。とにかく一般市民の入手を拒むかのようになっている。 郵便物としては広く販売される雑誌ということになって […] The post 公文書なのか雑誌なのか『荊棘』を巡る情報公開の矛盾 first appeared on 示現舎.

View Article

【広島市】本人訴訟で暴かれた、都町改良住宅駐車場管理問題

本サイトで取り上げた広島市西区都町の改良住宅の駐車場管理を巡る裁判(広島地方裁判所民事第1部、担当:光岡弘志裁判官)で、新たな展開があった。原告被告双方が本人訴訟で進行する裁判であるが、駐車場管理組合の会計の実態を明らか […] The post 【広島市】本人訴訟で暴かれた、都町改良住宅駐車場管理問題 first appeared on 示現舎.

View Article


曲輪クエスト(392) 四日市市日永

四日市市で最後に訪れたのは、日永である。明治初期の記録では2戸11人の小さな古村であった。それが昭和初期には12戸に増えていた。さらに2000年頃には50戸まで増えていたとされる。 四日市の古村は全般に豊かであったと記録 […] The post 曲輪クエスト(392) 四日市市日永 first appeared on 示現舎.

View Article

佐賀県がメルカリで『全国部落調査』を販売した高校生と解放同盟を引き合わせていた

佐賀県人権・同和対策課が、メルカリで『全国部落調査』の復刻版を販売していた高校生を部落解放同盟幹部と面談させていたことが分かった。 県に対して相談してきた高校生を父親とともに、少なくとも4人の部落解放同盟幹部と引き合わせ […] The post 佐賀県がメルカリで『全国部落調査』を販売した高校生と解放同盟を引き合わせていた first appeared on 示現舎.

View Article

【新潟県立高校 糾弾文書】情報公開審査会が部分公開が相当と答申、県教委の遅延行為に苦言も

いじめで自殺した生徒が部落出身であるとして、部落解放同盟新潟県連合会が新潟県立荒川高校を糾弾していた件で、12月27日、新潟県情報公開審査会は糾弾会関連文書の部分公開が相当と答申した。 筆者の情報公開請求による部分公開に […] The post 【新潟県立高校 糾弾文書】情報公開審査会が部分公開が相当と答申、県教委の遅延行為に苦言も first appeared on 示現舎.

View Article


曲輪クエスト(393) 津市芸濃町岡本

この古村にはあまり情報がない。分かっているのは、明治初期には1戸しかなかったということである。 『芸濃町史 下巻』によれば旧芸濃町では地区を明らかにする「顕現学習」が行われ、おおっぴらに同和事業が行われたのであるが、記載 […] The post 曲輪クエスト(393) 津市芸濃町岡本 first appeared on 示現舎.

View Article


「アイヌ利権」批判は差別との言説に 反撃の動き

2008年6月6日に「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」が国会で採択されて以来、「アイヌ民族」に対する支援政策が進められる一方、政策について自由な議論が行われておらず、メディアでは批判的な意見がほぼタブー視され […] The post 「アイヌ利権」批判は差別との言説に 反撃の動き first appeared on 示現舎.

View Article

訴訟進行状況 2025年1月11日現在

筆者の関係する訴訟等について、現在の状況を報告する。今回、新潟と大阪での口頭弁論期日が決定した。また、全国部落調査をめぐる裁判はすでに確定しているが、賠償金の支払いや、訴訟前に行われた仮差押の解除などの手続きを進めている […] The post 訴訟進行状況 2025年1月11日現在 first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(394) 明和町斎宮

『三重県部落史料集(近代篇)』に掲載された「管内◯◯部落と其人口」によれば、多気郡斎宮村には「大頭」という古村があった。その戸数は15戸前後で、明治初期からあまり変わっていない。 もとは小作人の村で、農業のほか、草履や傘 […] The post 曲輪クエスト(394) 明和町斎宮 first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(395) 寝屋川市 明和

前回は三重の明和町だったが、今回は大阪の明和である。とは言っても、かつての地名は「燈油(とゆ)」で1961年に国守、2006年に明和と変わった。 部落解放研究所が出版販売した『大阪の同和事業と解放運動』によれば、1958 […] The post 曲輪クエスト(395) 寝屋川市 明和 first appeared on 示現舎.

View Article


曲輪クエスト(396) 木津川市 加茂町 小谷

京都の古村については、1953年に部落問題研究所により出版された『京都府未解放地区の生活実態 : 調査報告』にほぼ掲載されている。今回訪れた古村も「相楽郡加茂町小谷」として記載がある。 そして、現地に行くまでもなく、木津 […] The post 曲輪クエスト(396) 木津川市 加茂町 小谷 first appeared on 示現舎.

View Article

戸田市議選でトップ当選した河合悠祐を罵倒し続けていた、神奈川新聞の異常記事

2024年11月15日、中高一貫校である神奈川県立相模原中等教育学校では「ヘイトスピーチ」をテーマにした特別授業が行われた。招かれた講師は、神奈川新聞の石橋学記者。その授業内容は「多文化共生」を掲げるものであったが、石橋 […] The post 戸田市議選でトップ当選した河合悠祐を罵倒し続けていた、神奈川新聞の異常記事 first appeared on 示現舎.

View Article


曲輪クエスト(397) 京田辺市 三山木

今回も出典として『京都府未解放地区の生活実態 : 調査報告』を示す。かつては、綴喜郡三山木村。次の通り戸数と人口が変遷している。 年代 戸数 人口 大正10年(1921年) 70 423 昭和10年(1935年) 120 […] The post 曲輪クエスト(397) 京田辺市 三山木 first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(398) 精華町 祝園

今回も『京都府未解放地区の生活実態 : 調査報告』に掲載されたデータを示す 年代 戸数 人口 大正10年 38 310 昭和10年 55 324 昭和15年 62 364 昭和25年 101 529 主要職業内訳 職業 […] The post 曲輪クエスト(398) 精華町 祝園 first appeared on 示現舎.

View Article


曲輪クエスト(399) 富士宮市 弓沢町

菊池山哉は『長吏と特殊部落』にこう記している。 富士郡には、この曲輪の外大宮町に二十戸ばかりあるが、踏査し洩らした。原田村に五戸ばかり、山の裾に位置して居 るが、番太との事であった。生活は貧しい方である。 『部落問題・水 […] The post 曲輪クエスト(399) 富士宮市 弓沢町 first appeared on 示現舎.

View Article

訴訟進行状況 2025年1月22日現在

筆者の関係する訴訟等について、現在の状況を報告する。 全国部落調査裁判では賠償金差押えをめぐる争いが続く。新潟地裁の情報公開訴訟(糾弾会関連)では執行停止が解除され文書が公開され、控訴は取り下げとなったが、解放同盟から訴 […] The post 訴訟進行状況 2025年1月22日現在 first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(400) 南アルプス市 小笠原

菊池山哉は『長吏と特殊部落』で以下の通り記している。 ○小笠原村の東北、瀧沢川(富士川支流)の河原である。西郡筋に位する。西郡筋とは駿信往還で、末は駿河へ通ずる。曲輪は今街道には面して居ない。旧道であらう。道路には、明ら […] The post 曲輪クエスト(400) 南アルプス市 小笠原 first appeared on 示現舎.

View Article

【京都・笠置町】「笠やん」補助金不正事件で処分された職員が、別の補助金で不適切処理でも処分されていた

2022年、人口千人ほどの京都府・笠置町で、2016年頃から総務省の「過疎地域等集落ネットワーク圏形成支援事業」補助金(総額1900万円)が不正に流用された疑いが発覚したことを報じた。 昨年8月には、また笠置町で今度は「 […] The post 【京都・笠置町】「笠やん」補助金不正事件で処分された職員が、別の補助金で不適切処理でも処分されていた first appeared on 示現舎.

View Article


3月5日に新潟地裁で口頭弁論、またも解放同盟員が100人以上押しかけ予定

部落解放同盟新潟県連合会ほか3名が筆者を相手取り、本サイトの「この学校にいる 同和地区出身者は 何人だ!」「なぜ新潟の公務員は同和に怯えるのか」の記事と「曲輪クエスト」の削除等を求めている裁判(令和6年(ワ)第23号)に […] The post 3月5日に新潟地裁で口頭弁論、またも解放同盟員が100人以上押しかけ予定 first appeared on 示現舎.

View Article


曲輪クエスト(401) 南アルプス市 古市場

菊池山哉は、「下宮地村の古市場村は、昔は全部曲輪であった」という小笠原の老人の言葉を紹介している。時期は、昭和初期のことである。 当然ながら、『未解放部落 増補改訂』にも大変詳細な記述がある。 場所は古市場の北部で、地名 […] The post 曲輪クエスト(401) 南アルプス市 古市場 first appeared on 示現舎.

View Article

新潟地裁訴訟報告 / 3月12日は大阪地裁 : 訴訟進行状況 2025年3月8日現在

新潟、さいたま、大阪の各地裁で、筆者が解放同盟から訴えられている裁判の審理が進んでいる。3月5日に新潟地裁で開かれた口頭弁論では、意見陳述の位置付けや閲覧制限の是非をめぐって裁判所との激しい応酬があったほか、3月12日に […] The post 新潟地裁訴訟報告 / 3月12日は大阪地裁 : 訴訟進行状況 2025年3月8日現在 first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(402) 館林市 赤生田町

この古村については、国立国会図書館でも見ることが出来る『この差別を見よ』に記載がある。地名は、赤羽村赤生田字下新田。昭和初期には17戸あった。 『部落問題研究所紀要 (140)』には赤生田村には31軒の長吏が居住していた […] The post 曲輪クエスト(402) 館林市 赤生田町 first appeared on 示現舎.

View Article


曲輪クエスト(403) 伊賀市 下郡

今回は伊賀市下郡を訪れた。歴史的には、前川や奥馬野とのつながりがある古村である。 『三重県部落史料集(近代篇)』に記載があり、明治初期は46戸、昭和初期には84戸と増えている。早くから改善事業が行われ、昭和初期には戸数が […] The post 曲輪クエスト(403) 伊賀市 下郡 first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(404) 山添村 西波多 上津

この古村については、ウェブ上に顕著な出典がある。 1つは「同和問題関係史料センター事業ニュース」第11号(2005年3月発行)4頁、吉田栄治郎「被差別部落改姓一件」①、もう1つは「人権なら」第84号2頁(NPOなら人権情 […] The post 曲輪クエスト(404) 山添村 西波多 上津 first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(405) 常総市 豊岡町

旧水海道市には3つの古い村があった。ただ、戸数は少なく、豊岡町では戦前は7戸であったという。 しかし、部落解放愛する会、全日本同和会の水海道支部と人権連の常総支部が存在し、市の補助金が出ている。「同和地区技能習得奨励事業 […] The post 曲輪クエスト(405) 常総市 豊岡町 first appeared on 示現舎.

View Article

【川崎市】古谷経衡氏講演料は1回22万円!人権講演は儲かるのか?

「人権講演の講師は儲かるのか?」筆者に度々寄せられる質問である。そこで、講演料を情報公開請求で調べてみた。 対象としたのは今年2月19日から3月19日までオンラインで行われた「川崎市人権学校」。講演と対談、合わせて3時間 […] The post 【川崎市】古谷経衡氏講演料は1回22万円!人権講演は儲かるのか? first appeared on 示現舎.

View Article



曲輪クエスト(406) 常総市 新石下

アイキャッチは豊田城。この城が重要であることは後で知ったので、Wikipediaのパブリックドメイン素材を掲載した。 旧石下町には「部落解放愛する会」と「全日本同和会」の支部がある。しかしこの地域は分かりにくい。他に分か […] The post 曲輪クエスト(406) 常総市 新石下 first appeared on 示現舎.

View Article

【安堵町】住民訴訟で 違法が認められた 同和産廃問題、検察審査会は不起訴

今年4月1日、安堵町の同和地区産業廃棄物のための補助金が不正に支出されたことについて、奈良県安堵町の池田忠春氏が弁護士とともに刑事事件としての立件を求めて奈良検察審査会に申し立てていたが、9月27日に「不起訴処分は相当」 […] The post 【安堵町】住民訴訟で 違法が認められた 同和産廃問題、検察審査会は不起訴 first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(382) 熊谷市 小曽根

肥塚の古村を訪れると、必然的に小曽根にも迷い込むことになる。 ここには、教育委員会管轄の小曽根集会所。つまりは教育集会所があることがわかる。 肥塚から工場のある辺りをさらに北に進む。 すると、ごみ集積所が見える。 この自 […] The post 曲輪クエスト(382) 熊谷市 小曽根 first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(383) 津市 久居北口

本サイトでは2020年に津市相生町自治体事件をスクープしたが、その時、ぜひ久居北口を訪れてほしいというリクエストを頂いた。ここにも有名な親子がおり、似たような問題があるのではないかという話だった。 かつては洗ケ瀬という古 […] The post 曲輪クエスト(383) 津市 久居北口 first appeared on 示現舎.

View Article


曲輪クエスト(384) 四日市市 小牧 千栗前

今回は四日市市小牧町の古村を訪れた。というのも、筆者によるものではないが、YouTubeに次の動画が上がっていたからである。 動画では昭和の記録映画のような、不気味なBGMが流れる。筆者のYouTubeチャンネルでは部落 […] The post 曲輪クエスト(384) 四日市市 小牧 千栗前 first appeared on 示現舎.

View Article

訴訟進行状況 2024年10月26日現在

前回の報告はこちら。今回は新潟県相手の行政訴訟が結審し、期日が指定されました。 大阪地方裁判所 大阪府内の部落探訪記事を消せと、大阪の解放同盟から訴えられている裁判です。 2024年10月24日に口頭弁論の予定でしたが、 […] The post 訴訟進行状況 2024年10月26日現在 first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(385) 明和町 行部 東行部

『三重県部落史料集(近代篇)』に掲載された『壬申戸籍調査集計表』によれば、明治8(1875)年の行部(ゆくべ)村の古村の戸数は21とある。寺は善覚寺。その善覚寺の過去帳によれば天明7(1787)年の戸数は15。昭和初期に […] The post 曲輪クエスト(385) 明和町 行部 東行部 first appeared on 示現舎.

View Article


三重県 教員による「部落差別」 その真相を追う

今年の2月29日、不動産売買契約を結んだ土地が被差別部落であることが分かったために、契約の解除を要求したことが部落差別にあたるとして、「人権が尊重される三重をつくる条例」により「説示」を行ったことを三重県が発表した。同条 […] The post 三重県 教員による「部落差別」 その真相を追う first appeared on 示現舎.

View Article


曲輪クエスト(386) 明和町 佐田 下尾

『三重県部落史料集 近代篇』によれば、水平社による私人に対する糾弾に端を発する水国事件に関連し、「下尾水平社外十二区分」が合わせて50円の義捐金を出している。 『部落問題・水平運動資料集成補巻一』によれば、群馬県であった […] The post 曲輪クエスト(386) 明和町 佐田 下尾 first appeared on 示現舎.

View Article

労働局が 開示した文書で判明 失業手当を増やす〝裏メニュー〟

サラリーマンや長期のアルバイトをしている人であれば、雇用保険に加入している人が多いだろう。退職すれば、次の仕事を探すまで、多くは90日から150日の間、退職前の給料に応じた失業手当を受け取ることができる。 しかし、同和行 […] The post 労働局が 開示した文書で判明 失業手当を増やす〝裏メニュー〟 first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(387) 明和町 佐田 南野

『三重県部落史料集 近代篇』に掲載された「壬申戸籍調査集計表」では佐田村の古村の戸数は48、同資料の「管内◯◯部落と其人口」によれば上御糸村に2つの古村があり、合わせて70戸とされている。 後者の資料では「部落名」として […] The post 曲輪クエスト(387) 明和町 佐田 南野 first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(388) 伊勢市 黒瀬町

『三重県部落史料集 近代篇』に掲載された「壬申戸籍調査集計表」によれば、黒瀬村に76戸の古村があったとされる。寺は善慶寺、神社は相生社。 伊勢市の「平成 25 年度 第 2 回事業総点検(外部点検)会議録(要旨)」には「 […] The post 曲輪クエスト(388) 伊勢市 黒瀬町 first appeared on 示現舎.

View Article


「国連NGO横浜国際人権センター」運営は補助金と動員、会長には 同和による〝節税相談〟の過去

全国各地に様々な人権団体があるが、神奈川県には「国連NGO横浜国際人権センター」という団体がある。名前の通り所在地は横浜だが、「語る・かたる・トーク」と言えば全国各地の人権施設でよく目にするので、人権関係の活動に関わった […] The post 「国連NGO横浜国際人権センター」運営は補助金と動員、会長には 同和による〝節税相談〟の過去 first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(390) 四日市市釆女

この古村についてはあまり記録が見当たらない。手がかりは、『三重県部落史料集(近代篇)』に掲載された「壬申戸籍調査集計表」と「管内◯◯部落と其人口」である。 それぞれ釆女(うねめ)村戸数7、内部村戸数6との記述がある。寺は […] The post 曲輪クエスト(390) 四日市市釆女 first appeared on 示現舎.

View Article


曲輪クエスト(407) 常総市 三坂町

まず大正10年の『地方改善ニ關スル調査』の記載を紹介する。当時は三妻村三坂、小字は白山。戸数は16。当時は全戸が農家で、竹皮草履作りや洋傘修繕の副業もあった。宗教は全戸が浄土真宗。 そして、教育集会所である「中三坂集会所 […] The post 曲輪クエスト(407) 常総市 三坂町 first appeared on 示現舎.

View Article

【広島市】都町改良住宅駐車場裁判、個人口座への公金流入が明らかに

本サイトで報じてきた、広島市西区の都町改良住宅の駐車場をめぐる、会計書類の開示を求める裁判(広島地裁民事1部(光岡弘志裁判官))の判決が4月17日に出た。結果は却下。形式的には原告の全面敗訴である。 しかし、その理由は「 […] The post 【広島市】都町改良住宅駐車場裁判、個人口座への公金流入が明らかに first appeared on 示現舎.

View Article


曲輪クエスト(408) 常総市 本豊田

1921年の『地方改善ニ關スル調査』によれば、結城郡西豊田村本豊田に9戸の古村があった。小字は前坪である。一方、常総市の同和施設に対応するらしいものは見当たらない。もっとも、「広域隣保」という形で旧石下町による対象地域に […] The post 曲輪クエスト(408) 常総市 本豊田 first appeared on 示現舎.

View Article

笠置町補助金不正受給事件、実質カラ事業で数百万円の利益を得ていた

本サイトで2022年1月に報じた京都府笠置町での補助金不正事件と町に寄付された民家の乗っ取り問題。とあるXアカウント(@arigatou198208)の人物が総務省に情報公開請求したことにより、悪質な実態が明らかとなった […] The post 笠置町補助金不正受給事件、実質カラ事業で数百万円の利益を得ていた first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(409) 小山市 神鳥谷 〝南穢多屋敷〟

「神鳥谷」は難読地名で、「ひととのや」と読む。今回の出典は1992年に部落解放同盟栃木県連合会により発行された『栃木県部落解放運動の歩み』である。同書に掲載された神鳥谷村の絵図に「南穢多屋敷」と「北穢多屋敷」がある。 昭 […] The post 曲輪クエスト(409) 小山市 神鳥谷 〝南穢多屋敷〟 first appeared on 示現舎.

View Article

曲輪クエスト(410) 小山市 大字神鳥谷 〝北穢多屋敷〟

前回に続いて、神鳥谷のクエストである。再び、『栃木県部落解放運動の歩み』に掲載された絵図を見て欲しい。 再び「北穢多屋敷」の場所を確認しておこう。 南穢多屋敷と北穢多屋敷は少し離れており、昭和初期の地図でも2つの古村の間 […] The post 曲輪クエスト(410) 小山市 大字神鳥谷 〝北穢多屋敷〟 first appeared on 示現舎.

View Article


奈良の元ダルク系福祉施設「GARDEN」に消防法違反 建物問題でオーナーと対立

奈良県大和高田市の障害福祉施設「一般社団法人GARDEN」が入居する建物で重大な消防法違反が発覚し、高田消防署から「違反対象物」として公表されている。施設運営法人は、薬物依存症者のリハビリ施設として知られる「ダルク」系団 […] The post 奈良の元ダルク系福祉施設「GARDEN」に消防法違反 建物問題でオーナーと対立 first appeared on 示現舎.

View Article

Browsing latest articles
Browse All 732 View Live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>