曲輪クエスト(404) 山添村 西波多 上津
この古村については、ウェブ上に顕著な出典がある。 1つは「同和問題関係史料センター事業ニュース」第11号(2005年3月発行)4頁、吉田栄治郎「被差別部落改姓一件」①、もう1つは「人権なら」第84号2頁(NPOなら人権情 […] The post 曲輪クエスト(404) 山添村 西波多 上津 first appeared on 示現舎.
View Article曲輪クエスト(405) 常総市 豊岡町
旧水海道市には3つの古い村があった。ただ、戸数は少なく、豊岡町では戦前は7戸であったという。 しかし、部落解放愛する会、全日本同和会の水海道支部と人権連の常総支部が存在し、市の補助金が出ている。「同和地区技能習得奨励事業 […] The post 曲輪クエスト(405) 常総市 豊岡町 first appeared on 示現舎.
View Article【川崎市】古谷経衡氏講演料は1回22万円!人権講演は儲かるのか?
「人権講演の講師は儲かるのか?」筆者に度々寄せられる質問である。そこで、講演料を情報公開請求で調べてみた。 対象としたのは今年2月19日から3月19日までオンラインで行われた「川崎市人権学校」。講演と対談、合わせて3時間 […] The post 【川崎市】古谷経衡氏講演料は1回22万円!人権講演は儲かるのか? first appeared on 示現舎.
View Article曲輪クエスト(406) 常総市 新石下
アイキャッチは豊田城。この城が重要であることは後で知ったので、Wikipediaのパブリックドメイン素材を掲載した。 旧石下町には「部落解放愛する会」と「全日本同和会」の支部がある。しかしこの地域は分かりにくい。他に分か […] The post 曲輪クエスト(406) 常総市 新石下 first appeared on 示現舎.
View Article曲輪クエスト(378) 小千谷市 川井 真皿
小千谷市や長岡市の古村について調べていると、必ず信濃川の船渡しのことが出てくる。そして、戦前の記録では小千谷市の真皿に2戸の古村の記録があり、ここは信濃川沿いであることから、2戸の船渡しのことなのだろうと考えた。 現地を […] The post 曲輪クエスト(378) 小千谷市 川井 真皿 first appeared on 示現舎.
View Article曲輪クエスト(379) 小千谷市 “北原町”
解放新聞社編『被差別部落 東日本編』には「(小千谷市で)一番大きい部落のあるところは、吉富町のはずだが、いつの間にか、船岡町と名称がかわってしまった」という記述がある。そこには、6世帯の市営住宅「追分アパート」があったと […] The post 曲輪クエスト(379) 小千谷市 “北原町” first appeared on 示現舎.
View Articleハッカーミミ N.Korea part 9 「強盛大国」
強盛大国を目指す北の国は、あらゆる手段で手に入れた暗号資産を有効活用するのニャ! 無料で読む The post ハッカーミミ N.Korea part 9 「強盛大国」 first appeared on 示現舎.
View Article訴訟進行状況 2024年9月22日現在
抱えている裁判・審査請求が多くなり、状況の把握が複雑になっているため、今回から月に1回程度状況をまとめて報告します。前回の報告はこちらです。 新潟県情報公開審査会 2024年8月29日に新潟県庁で口頭意見陳述を行いました […] The post 訴訟進行状況 2024年9月22日現在 first appeared on 示現舎.
View Article曲輪クエスト(380) 熊谷市 肥塚
熊谷市には何度か足を運んだことがあるが、大衆食堂の近くには古村があると聞いた。 地名で言えば肥塚(こいづか)のことで、戦前に55世帯があったとされる。ただ、大衆食堂の近くというのは違う。 大衆食堂というのは肥塚にあるPU […] The post 曲輪クエスト(380) 熊谷市 肥塚 first appeared on 示現舎.
View Article曲輪クエスト(381) 熊谷市 柿沼
熊谷市柿沼に20戸の古村があったという。しかし、この村についてはあまり記録が見当たらない。 熊谷には同和対策の集会所があるので、柿沼にもそれがないか調べてみると、どうも柿沼集会所というのがあるらしい。 地図で柿沼集会所と […] The post 曲輪クエスト(381) 熊谷市 柿沼 first appeared on 示現舎.
View Article【安堵町】住民訴訟で 違法が認められた 同和産廃問題、検察審査会は不起訴
今年4月1日、安堵町の同和地区産業廃棄物のための補助金が不正に支出されたことについて、奈良県安堵町の池田忠春氏が弁護士とともに刑事事件としての立件を求めて奈良検察審査会に申し立てていたが、9月27日に「不起訴処分は相当」 […] The post 【安堵町】住民訴訟で 違法が認められた 同和産廃問題、検察審査会は不起訴 first appeared on 示現舎.
View Article曲輪クエスト(382) 熊谷市 小曽根
肥塚の古村を訪れると、必然的に小曽根にも迷い込むことになる。 ここには、教育委員会管轄の小曽根集会所。つまりは教育集会所があることがわかる。 肥塚から工場のある辺りをさらに北に進む。 すると、ごみ集積所が見える。 この自 […] The post 曲輪クエスト(382) 熊谷市 小曽根 first appeared on 示現舎.
View Article曲輪クエスト(383) 津市 久居北口
本サイトでは2020年に津市相生町自治体事件をスクープしたが、その時、ぜひ久居北口を訪れてほしいというリクエストを頂いた。ここにも有名な親子がおり、似たような問題があるのではないかという話だった。 かつては洗ケ瀬という古 […] The post 曲輪クエスト(383) 津市 久居北口 first appeared on 示現舎.
View Article曲輪クエスト(384) 四日市市 小牧 千栗前
今回は四日市市小牧町の古村を訪れた。というのも、筆者によるものではないが、YouTubeに次の動画が上がっていたからである。 動画では昭和の記録映画のような、不気味なBGMが流れる。筆者のYouTubeチャンネルでは部落 […] The post 曲輪クエスト(384) 四日市市 小牧 千栗前 first appeared on 示現舎.
View Article訴訟進行状況 2024年10月26日現在
前回の報告はこちら。今回は新潟県相手の行政訴訟が結審し、期日が指定されました。 大阪地方裁判所 大阪府内の部落探訪記事を消せと、大阪の解放同盟から訴えられている裁判です。 2024年10月24日に口頭弁論の予定でしたが、 […] The post 訴訟進行状況 2024年10月26日現在 first appeared on 示現舎.
View Article曲輪クエスト(385) 明和町 行部 東行部
『三重県部落史料集(近代篇)』に掲載された『壬申戸籍調査集計表』によれば、明治8(1875)年の行部(ゆくべ)村の古村の戸数は21とある。寺は善覚寺。その善覚寺の過去帳によれば天明7(1787)年の戸数は15。昭和初期に […] The post 曲輪クエスト(385) 明和町 行部 東行部 first appeared on 示現舎.
View Article三重県 教員による「部落差別」 その真相を追う
今年の2月29日、不動産売買契約を結んだ土地が被差別部落であることが分かったために、契約の解除を要求したことが部落差別にあたるとして、「人権が尊重される三重をつくる条例」により「説示」を行ったことを三重県が発表した。同条 […] The post 三重県 教員による「部落差別」 その真相を追う first appeared on 示現舎.
View Article曲輪クエスト(386) 明和町 佐田 下尾
『三重県部落史料集 近代篇』によれば、水平社による私人に対する糾弾に端を発する水国事件に関連し、「下尾水平社外十二区分」が合わせて50円の義捐金を出している。 『部落問題・水平運動資料集成補巻一』によれば、群馬県であった […] The post 曲輪クエスト(386) 明和町 佐田 下尾 first appeared on 示現舎.
View Article労働局が 開示した文書で判明 失業手当を増やす〝裏メニュー〟
サラリーマンや長期のアルバイトをしている人であれば、雇用保険に加入している人が多いだろう。退職すれば、次の仕事を探すまで、多くは90日から150日の間、退職前の給料に応じた失業手当を受け取ることができる。 しかし、同和行 […] The post 労働局が 開示した文書で判明 失業手当を増やす〝裏メニュー〟 first appeared on 示現舎.
View Article曲輪クエスト(387) 明和町 佐田 南野
『三重県部落史料集 近代篇』に掲載された「壬申戸籍調査集計表」では佐田村の古村の戸数は48、同資料の「管内◯◯部落と其人口」によれば上御糸村に2つの古村があり、合わせて70戸とされている。 後者の資料では「部落名」として […] The post 曲輪クエスト(387) 明和町 佐田 南野 first appeared on 示現舎.
View Article